日本100名城に行こう

『日本100名城』とは、財団法人日本城郭協会が全国各地の名城探訪の手がかりとして2006年に定めた日本の名城100選のこと。同協会が2007年に迎える設立40周年の記念事業の一環として、2005年に日本国内の名城と呼ばれる城郭を公募し、2006年4月6日の「城の日」に認定しました(発表は同年2月13日)。100の名城は、観光地としての知名度、文化財や歴史上の重要性、復元の正確性などをもとに、城郭愛好家や専門家などの審査により選定されました。現在は『続日本100名城』も選定されています。

お城の歴史

日本の城郭(お城)は、弥生時代、周囲に堀をめぐらせた環濠集落(かんごうしゅうらく)が始まりとされています。いわゆる石垣・天守・櫓を持つお城は、室町末期・戦国時代に築かれたと考えられています。

スタンプラリー(スタンプ帳)

2007年6月から、100名城のスタンプラリーが開始されました。スタンプの設置場所は、城内の入口や、城から離れた関連公共施設などになります。すべてのスタンプが揃った暁には、日本城郭協会事務局宛にスタンプ帳を送ると、「祝登城完了!」の印と登録順位を記入し、返送してくれます。また、『城郭ニュース』および日本城郭協会事務局のホームページに登城者の名前が発表されます。

スタンプ帳は、日本城郭協会公認の公式ガイドブック「日本100名城公式ガイドブック」「日本100名城に行こう」に付いていますので、事前に購入しておきましょう。

続日本100名城の登城も挑戦される方はこちら。「日本100名城と続日本100名城に行こう」「続日本100名城公式ガイドブック

日本100名城の巡り方

日本100名城は、北は北海道から南は沖縄まで、全国各地に点在しているので、飛行機、車、鉄道、徒歩など、さまざまな交通機関を利用して移動する必要があります。お城という特性上、山や岡の上にあったり、そもそもお城の敷地が広いことなどもあり、徒歩抜きにしては登城はできません。

旅行会社から数は少ないですが100名城ツアーが出ていることもあるので、それを利用することもできます。ただ、お目当ての城をダイジェストに楽しみたい方にはいいですが、100城全てを巡ることを考えると、やはり自分で旅の計画を立てる必要がでてくるかと思います。車を運転することができるのであれば、近隣は車と鉄道で、遠方は飛行機(鉄道)+ホテル+レンタカーのプランがおすすめです。

旅の計画で気をつけたいことは、時間と体力。早く100名城を達成したいからと、無理な計画を立てると、やはり疲れてしまいます。また、お城、及びスタンプを押せる場所(お城とは別の管理局などにスタンプ台があることも)は、夕方になると閉まってしまうことも多く、1日に詰め込みすぎてしまうと、計画通り廻れないことも。事前の計画が、とても重要です。

いずれにしても、全国100カ所をめぐるには、時間がかかります。数年をかけて、ゆっくり達成する方がほとんどです。お城だけでなく、その周辺の雰囲気を知る、食事を楽しむ、お土産を買うなども、100名城の旅の楽しみになります。ゆっくりと、登城達成まで、がんばってみてください。

日本100名城へのアクセス方法

日本100名城は全国に点在しています。各城を訪れるには、電車、飛行機、車、バス、そして徒歩を組み合わせてアクセスする必要があります。

こちらのページでは日本地図を用いて100名城の場所を記載しています。また、出発地点と目的地(お城)へのルートを検索ができます。よろしければご活用ください。

お城の住所やスタンプ設置場所は当サイト内の各お城の紹介ページでご紹介しています。各お城やスタンプ設置場所の公式サイトなどもご紹介しています。

日本100名城(一覧)

100名城は、世界遺産の姫路城(兵庫県)、国宝の彦根城(滋賀県)・松本城(長野県)・犬山城(愛知県)、お城の始まりとされる環濠集落の吉野ヶ里(佐賀県)、織田信長の安土城(滋賀県)、琉球王国の首里城(沖縄県)、西洋式の五稜郭(北海道)など、日本各地の名城が選定されています。江戸時代までに築城され、現在まで天守閣が残っているお城は12あり、「現存12天守」と呼ばれています。

北海道・東北地方

北海道、青森県、秋田県、岩手県、山形県、宮城県、福島県にある日本100名城。弘前城(青森県)は現存12天守のひとつです。

  1. 根室半島チャシ跡群(北海道)
  2. 五稜郭(北海道)
  3. 松前城(北海道)
  4. 弘前城(青森県/現存天守/重要文化財)
  5. 根城(青森県)
  6. 盛岡城(岩手県)
  7. 多賀城(宮城県)
  8. 仙台城(宮城県)
  9. 久保田城(秋田県)
  10. 山形城(山形県)
  11. 二本松城(福島県)
  12. 会津若松城(福島県)
  13. 白河小峰城(福島県)

関東・甲信越地方

東京都、栃木県、群馬県、埼玉県、茨城県、千葉県、神奈川県、長野県、山梨県、新潟県にある日本100名城。松本城(長野県)は現存12天守のひとつで国宝に指定されています。

  1. 水戸城(茨城県)
  2. 足利氏館(栃木県)
  3. 箕輪城(群馬県)
  4. 金山城(群馬県)
  5. 鉢形城(埼玉県)
  6. 川越城(埼玉県)
  7. 佐倉城(千葉県)
  8. 江戸城(東京都)
  9. 八王子城(東京都)
  10. 小田原城(神奈川県)
  11. 武田氏館(山梨県)
  12. 甲府城(山梨県)
  13. 松代城(長野県)
  14. 上田城(長野県)
  15. 小諸城(長野県)
  16. 松本城(長野県/現存天守/国宝)
  17. 高遠城(長野県)
  18. 新発田城(新潟県)
  19. 春日山城(新潟県)

北陸・東海地方

富山県、石川県、福井県、静岡県、岐阜県、三重県、愛知県にある日本100名城。丸岡城(福井県)、犬山城(愛知県)は現存12天守のひとつです。

  1. 高岡城(富山県)
  2. 七尾城(石川県)
  3. 金沢城(石川県)
  4. 丸岡城(福井県/現存天守/重要文化財)
  5. 一乗谷城(福井県)
  6. 岩村城(岐阜県)
  7. 岐阜城(岐阜県)
  8. 山中城(静岡県)
  9. 駿府城(静岡県)
  10. 掛川城(静岡県)
  11. 犬山城(愛知県/現存天守/国宝)
  12. 名古屋城(愛知県)
  13. 岡崎城(愛知県)
  14. 長篠城(愛知県)
  15. 伊賀上野城(三重県)
  16. 松阪城(三重県)

近畿地方

京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、滋賀県、和歌山県にある日本100名城。二条城(京都府)、姫路城(兵庫県)は世界遺産に認定されています。彦根城(滋賀県)、姫路城(兵庫県)は現存12天守のひとつで国宝に指定されています。

  1. 小谷城(滋賀県)
  2. 彦根城(滋賀県/現存天守/国宝)
  3. 安土城(滋賀県)
  4. 観音寺城(滋賀県)
  5. 二条城(京都府/世界遺産)
  6. 大阪城(大阪府)
  7. 千早城(大阪府)
  8. 竹田城(兵庫県)
  9. 篠山城(兵庫県)
  10. 明石城(兵庫県)
  11. 姫路城(兵庫県/現存天守/国宝/世界遺産)
  12. 赤穂城(兵庫県)
  13. 高取城(奈良県)
  14. 和歌山城(和歌山県)

中国・四国地方

鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県にある日本100名城。松江城(島根県)、備中松山城(岡山県)、丸亀城(香川県)、松山城(愛媛県)、宇和島城(愛媛県)、高知城(高知県)は現存12天守のひとつです。

  1. 鳥取城(鳥取県)
  2. 松江城(島根県/現存天守/国宝)
  3. 月山富田城(島根県)
  4. 津和野城(島根県)
  5. 津山城(岡山県)
  6. 備中松山城(岡山県/現存天守/重要文化財)
  7. 鬼ノ城(岡山県)
  8. 岡山城(岡山県)
  9. 福山城(広島県)
  10. 郡山城(広島県)
  11. 広島城(広島県)
  12. 岩国城(山口県)
  13. 萩城(山口県)
  14. 徳島城(徳島県)
  15. 高松城(香川県)
  16. 丸亀城(香川県/現存天守/重要文化財)
  17. 今治城(愛媛県)
  18. 湯築城(愛媛県)
  19. 松山城(愛媛県/現存天守/重要文化財)
  20. 大洲城(愛媛県)
  21. 宇和島城(愛媛県/現存天守/重要文化財)
  22. 高知城(高知県/現存天守/重要文化財)

九州・沖縄地方

福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県にある日本100名城。沖縄県内の今帰仁城、中城城、首里城は、「琉球王国のグスク及び関連遺産群」として世界遺産に登録されています。

  1. 福岡城(福岡県)
  2. 大野城(福岡県)
  3. 名護屋城(佐賀県)
  4. 吉野ヶ里遺跡(佐賀県)
  5. 佐賀城(佐賀県)
  6. 平戸城(長崎県)
  7. 島原城(長崎県)
  8. 熊本城(熊本県)
  9. 人吉城(熊本県)
  10. 大分府内城(大分県)
  11. 岡城(大分県)
  12. 飫肥城(宮崎県)
  13. 鹿児島城(鹿児島県)
  14. 今帰仁城(沖縄県/世界遺産)
  15. 中城城(沖縄県/世界遺産)
  16. 首里城(沖縄県/世界遺産)