大阪城

番号:日本100名城 54
名称:大阪城(おおさかじょう)
住所:〒540-0002 大阪府大阪市中央区大阪城1-1

大坂城は、石山本願寺が織田信長の攻撃に10年の間耐え続けた水運の利に恵まれ要害堅固な上町台地の跡地に、豊臣秀吉が1583年(天正11)から築城を開始し、1585年(天正13)安土城を凌駕する黒漆喰塗で、金色に輝く彫刻がは […]

大阪城・一条谷・丸岡城を巡る(近畿・北陸編3/4)

2009/9/21 8:30大阪城着。大阪の道はナビを使っても分りにくい~! 大阪城は鉄筋コンクリート造り。広い広い。大阪マラソンでは城内がマラソンコースとして使われていますが、実際に来たのは初めてかも? かわら版むすめ […]

日本100名城に行こう

『日本100名城』とは、財団法人日本城郭協会が全国各地の名城探訪の手がかりとして2006年に定めた日本の名城100選のこと。同協会が2007年に迎える設立40周年の記念事業の一環として、2005年に日本国内の名城と呼ばれ […]

登城録〜日本100名城制覇までの道のり

管理人は2008年から100名城巡りをスタートしました。きっかけは、100名城巡りとは関係のない山陰旅行で訪れた松江城で、100名城のスタンプラリーの存在を知ったこと。そこから何気なく始まり、そして続いた、100名城巡り […]

篠山城

番号:日本100名城 57
名称:篠山城(ささやまじょう)
住所:〒669-2332 兵庫県篠山市北新町2-3

篠山城は徳川家康の命で1609年(慶長14)大阪や京都から山陰、山陽への街道が通る交通の要衝地、篠山盆地の独立丘陵に豊臣秀頼の大阪城攻略拠点として築城された。約8万人を動員した天下普請で、縄張りは築城の名手藤堂高虎、築城 […]

津和野城

番号:日本100名城 66
名称:津和野城(つわのじょう)
住所:〒699-5605 島根県鹿足郡津和野町後田

弘安の役(鎌倉時代2度目の蒙古襲来)後の1281年(弘安4)鎌倉幕府はさらなる元の襲来を警戒して能登の吉見頼行に石見の防衛を命じ1295年(永仁3)から30年がかりで標高362mの山頂に三本松城を築いたと伝わる。関ヶ原の […]

広島城

番号:日本100名城 73
名称:広島城(ひろしまじょう)
住所:〒730-0011 広島県広島市中区基町21-1

広島城は郡山城を居城としていた毛利輝元により太田川下流の三角州に1589年(天正17)から築城が開始された。2年後の1591年(天正19)輝元は郡山城から移り入城したが「島普請」と呼ばれるほどの大規模な土地造成で城の完成 […]

古城に眠る秀吉の“Beobo”

豊臣秀吉が建てた大阪城を描いた「大阪城屏風」が3年前オーストリアの古城(エッペンベルク城)で発見されました。この屏風を基にCGを起こしたものが、本日、放送されました。馬出し廓や下水の設備。権力と最先端の街。豊臣時代の20 […]

近畿、北陸方面の計画

お城めぐり、今度は近畿、北陸方面です。 19日:彦根.安土.観音寺(滋賀)  20日:二条城~篠山.明石(兵庫)   21日:大阪城~小谷(滋賀)~一乗谷.丸岡(福井)  22日:金沢.七尾(石川)~高岡(富山) かなり […]