この地は、旧北上川と中津川の合流点の丘陵で、かつて南部氏の家臣福士氏(ふくしし)の不来方城(こずかたじょう)(淡路館(あわじだて)・慶善館(けいぜんだて))が存在した場所。ここに、新たな縄張で石垣を巡らし、本丸・ニの九・ […]
高岡城は前田利家の嫡男、前田利長が、自身の隠居城富山城が城下からの出火により建物の大半が焼失したため、新たな隠居城としてこの地を選び築城に着手したものの一国一条令により、未完成のまま5年後に廃城になった城。城は広大な水掘 […]
柴田勝家の甥、勝豊が1576年(天正4)築いた丸岡城の天守は現存する最古のものといわれているが、慶長後期の特色もみられ、1613年(慶長18)に城主となった本多成重によって大改修されたか、このころの築城かともいわれている […]
福岡城は関ヶ原の戦いの戦功で筑前一国を与えられた黒田孝高・長政親子が、古代の大宰府の役所の一つで、外国使節の接待を行った迎賓館としての機能を持った鴻臚館が築かれた場所に新たに築いた城で1607年(慶長12)に竣工。さらに […]
岡城は稲葉川と白滝川に挟まれた標高325mの天神山山頂を中心にした、高さ数10mの断崖上に築かれた山城。岡城のはじまりには諸説あるが、鎌倉時代初期の1185年(文治1)緒方惟栄が、源頼朝に追われた源義経を匿うために築城し […]
4月12日6:30起床。それでは7:30出発です。先ず学生時代行けなかった水前寺公園を観てから熊本城再登城します。 8:00到着です。まだ、お客さん少なし。桃山式池泉回遊庭園の水前寺成趣園(すいぜんじじょうじゅえん) で […]