2009/11/03 カテゴリ:登城録(近畿地方)
2009/9/20 本日も晴れ。近畿地方2日目です。
琵琶湖の日の出
湖畔を渡る風が強く、寝ぼけた顔に辛く当ります。今日は京都(二城城)・兵庫県篠山(篠山城)・兵庫県明石(明石城)の3城巡りで大阪泊です。途中時間が許せば、日本三大温泉の有馬温泉に入って来ます。
天台寺門宗の総本山「長等山園城寺(おんじょうじ)」
先ず、二城城へ行く前に、近くの三井寺(正式には「長等山園城寺(おんじょうじ)」といい、天台寺門宗の総本山)に参拝です。とても、大きなお寺ですので、全部見て回る時間はありませんので、今回は「安全祈願」のみです。また紅葉の時期は素晴らしい所ですが、時期的に早すぎますね。
それでは、城めぐりに出発しましょう。最初に訪れたのは、世界遺産「二条城」。二条城はもう何回目でしょうか。中学の修学旅行は京都ですから、これで3回目かな?途中、道を間違えましたが何とか着ですが駐車場がもう一杯で、周辺をグルグル回ってコインパーキングを探しました。三井寺に行ったので時間がロスしたかな。
二条城 東大手門
元離宮 世界遺産 二条城 二の丸御殿
二条城 本丸御殿
天守台
本日の2城目は京都から兵庫県の丹波篠山へ、もう11時を回ってしまいました。やはり広いですね。天守閣跡は今回初めて見ましたよ。さてどこから高速乗るか・・・?
13:40篠山着。篠山城は、山陰道の護りの要であり、大坂城と西日本の諸大名を分断し豊臣包囲網を目的に徳川家康が築城を急がせたところ。天守閣もなく実に実戦的な城で、徳川幕府は、大坂方との戦いを想定して、篠山城を虚飾抜きのより実戦的な城に仕上げようとしていたと。尚、現在の大書院等の建物は再建されたものですよ。篠山城の高石垣は反りがない直線的な石垣で、石垣に沿って犬走が設けられています。
2000年3月に復元された大書院は二条城の二の丸御殿を模したものとのこと
本日3城目は兵庫県明石までひと走りです。もう14:30です。16時までに着かなくては・・・櫓の内部公開が16時までだとかでしたが、無理がありましたね。着16:20でした。
本丸南側には東西に櫓が設けられています。明石駅側から右の巽櫓(たつみやぐら)と左側の坤櫓(ひつじさるやぐら)
明石といえば「明石焼き」ですよね。明石の商店街、アーケードが続きます。魚の棚と書いてUONTANAと言うようですね?。
魚の棚商店街の「子午線※」とうい煎餅を売っている「人丸」の店員さんに、明石焼きの店「松竹」を紹介してもらいました。明石の駅前で50年近く営業する玉子焼の老舗。
卵はもちろんカツオ節、昆布など、最高級の素材を使った玉子焼は、ほのかな醤油味が香ばしく、これで600円。1人前です。
※ちなみに、子午線という煎餅はこちらです。
(追記・2021/1)残念ながら子午線のまち「明石のお土産」と言えば人丸の「子午せん」でしたが閉店したとのこと
18:30もうあたりはすっかり暗くなってしましました。神戸六甲の夜景をとも思ったのですが、時間もないので、日本三大温泉の有馬温泉を目指しました。日帰り温泉は「金の湯」「銀の湯」がありましたが両方入るのは・・・ということで「金の湯」へ。
さあ、それでは今夜の宿、東大阪へ向かいます。では、この続きは、また次回!